Quantcast
Channel: 寺本まこと。無宗教のブログ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

宿儺が虎杖に教える。

$
0
0

 

宿儺「小僧は弱者だ。その理由を教えてやろう」
虎杖悠仁「教えてみろよ」
宿儺「この世には不思議なことがたくさんあるなぁ。そして成功法則が書いてあるスピリチュアルの本など、それらは
結局のところ、心の使い方によって普段使っていない95パーセントの
脳みその力を引き出すやり方を教えているのだ」
虎杖悠仁「よく分からないな」
宿儺「5パーセントが顕在意識、95パーセントが潜在意識だ。
小僧はいつだって何でも背負い込んで生きているだろう」
虎杖悠仁「ああ、それは確かにそうかもなあ。俺ってそういう性格だしな」
宿儺「どんなに小さな思考もどんなに小さな感情も全て心である創造主が
いちいち記録、記憶するんだよ。そして心である創造主がその記録、記憶した思考や感情を
現実化していくんだよ。一挙一動とまでは言わんがな。小僧は所詮小僧でしかない理由は
ここにあると言ってもいい」
虎杖悠仁「俺が俺である理由?」
宿儺「例えば伏黒恵はバンジージャンプを飛ぶことは出来ない。五条悟がバントをした伏黒恵をとがめていただろう?。
バンジージャンプで飛ぶために崖の前に立つ。そこで飛ぶことが出来ない奴はバンジージャンプを予約した時点で
そこからずっと弱音を吐いたり心では弱気であり続けた奴だ。心とは創造主だ。どんなに小さな思考も
どんなに小さな感情も記録、記憶する。小僧は所詮弱気なひよっこにすぎんのだ」
虎杖悠仁バンジージャンプを飛べる人は自分の心が創造主であると理解出来ている人ということか」
宿儺「まあ、そういうことだ。バンジージャンプを予約した時点で心である創造主に弱気な感情や
逃げようという考えを命じないことが大事となるわけだ。つまり弱気な感情を感じたり逃げようと考えたら
そこですぐに『バンジージャンプを予約したのは他ならない自分だ。だから弱気な感情を感じたり逃げようと考えることは
心である創造主にバンジージャンプをさせないことを命じることに他ならない。心である創造主をコントロールするのは
他ならない自分だ。だからポジティブな感情を感じたりバンジージャンプそのものに対してわくわくしてくるような
ことを考えることが大事だ』と思うことが大事となってくるというわけだ。そうでなければバンジージャンプを飛ぶことは
出来ない」
虎杖悠仁「俺が俺である理由は心である創造主をコントロールできていないから、か。
バントをして五条先生にとがめられた伏黒のように」
宿儺「この世で負け組になる者は普段から心である創造主に対して自分は負け組なんですと言ったり考えたり
普段から自分は負け組ですというような振る舞いを心である創造主に対してしているからこの世で負け組になるというわけだ。
心である創造主の扱い方をマスターすることはすなわち自分の人生をコントロールすることにもつながってくる」
虎杖悠仁「何かあったら『心である創造主はこういうふうに判断したわけだね。心である創造主の扱い方、使い方を
マスターしていかないとな』って思うことが大事になってくるわけか」
宿儺「そういうことだ。小僧、俺をもっと楽しませてみろ」
虎杖悠仁「ああ、いつかお前を倒す」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

Trending Articles